Q & A
プログラム作成時の注意点やエラーについて説明しています。
□■□目次□■□
教科書との違い
- int 型の大きさ
- [ EX0201 等、全般 ]
- 演算の型
- [ EX0202 等、全般 ]
- 入出力関数 (printf, scanf 等) における書式変換指定子
- [ EX0202 等、全般 ]
- アンダーフロー
- [ EX0203 ]
- メモリアドレス
- [ EX0601 等、全般 ]
- バッファオーバーラン
- [ EX0803A ]
- 文字列定数で初期化されたポインタ変数
- [ EX0902 ]
- 関数 rand
- [ 11.3A ]
- プログラムの実行時間
- [ EX1201 等、全般 ]
- 分割コンパイル
- [ EX1203B ]
- MS-DOS と Linux
- [ EX1306C, EX1401B ]
よくあるエラー
- プログラムの強制終了
- ファイル末尾の改行
- 半角英数文字以外の使用
- 文末のセミコロン『 ; 』
- 等値演算子・関係演算子
- 括弧『 ( ) 』『 { } 』の閉じ忘れ
- 配列の宣言